イベントレポート

2025年 07月25日

  • 料理教室

Carving Dariaのハンドメイド教室


今回は、新津ショールームH!NTOにて開催の「Carving Dariaのハンドメイド教室」をレポート!
講師はCarving Daria 井村恵理子先生です。
ピクルスにしたり、お弁当などに添えたりするだけでとってもお洒落になる、野菜の飾り切りを作りました♪

  • ①はじめに、にんじん、きゅうり、大根をカットして飾り切りの準備をします。それぞれ長さ5~6㎝、厚さ3~5㎜の長方形になるように切ると、面が広く飾り切りがしやすくなります!参加された方は「これからお盆で人が集まるときに作ってみたくて参加しました☆」と楽しみにしていた様子(#^^#)どんな飾り切りが出来上がるのでしょうか!さっそく作っていきましよう♪

  • ②飾り切りを行う前にデモンストレーションがありました。今回は葉っぱの飾り切りを作ります♪ナイフは鉛筆を握るように持ちましょう。大きな円を描いたり、長い直線を引いたりするときは、ナイフを手で固定したまま、野菜を動かすと描きたい線が引きやすくなるそうですよ(^-^)野菜の硬さによって力の入れ加減が異なるので、焦らずゆっくり動かしましょう!

  • ③まずは、きゅうりから作っていきます。角を落として葉の形にし、真ん中に太い葉脈の直線を入れます。真っすぐに線を引いたら、両サイドからその線に向かうように刃を斜めに寝かせて、切り込みを入れます。きゅうりの白い部分が見えるようにしっかりと太い線に仕上げましょう(^o^)丿同じ要領で葉脈に向かって細かい側脈を入れていき、最後に側脈を強調するように外側を削ったら完成です♪

  • ④次ににんじんを切っていきます!にんじんはきゅうりより硬いため、刃は常に垂直になるように持ちます。きゅうりと同じ葉っぱモチーフの飾り切りにしますが、にんじんは色の違いがないため、ナイフを深く入れ下まで貫通させくり抜いていきます(‘ω’)ノみなさん切っているときは真剣な顔をしていて、会話を忘れて集中して作業していましたよ。

  • ⑤最後に、大根を切っていきます!輪切りにした大根の真ん中に曲線の切り込みを入れ、二等分にします。葉脈も曲線にし、側脈も入れたらちょっとおしゃれな葉っぱの完成です☆みなさん、大根を切るころには慣れてスピードがあがっていました(’▽’ *)会話をする余裕も出てきて「冬なら雪の結晶なんかもいいですね☆」と季節ごとに作りたいものを和気あいあいあとお話ししていましたよ(^^)

  • ⑥あっという間に飾り切りが完成しました☆今回は飾り切りにしたものと、余った野菜を瓶に詰め、お酢を入れてピクルスにしました(#^^#)みなさんからは「没頭して作れて楽しかった♪」とのお声が聞こえてきました☆みなさんもお弁当や記念日の食卓など、手軽にできる飾り切りにチャレンジして日常を彩ってみませんか?(^^)/