イベントレポート

2025年 09月17日

  • 料理教室

いち華料理教室


今回は、新津ショールームH!NTOにて開催の「いち華料理教室」をレポート!
講師は菓子工房いち華 パティシエ 佐藤真弓先生です。
パイ生地から作る本格キッシュに挑戦しました!余ったパイ生地を使ってシュガースティックパイや、旬のかぼちゃを使ったポタージュも作りましたよ♪

  • ①はじめにデモンストレーションがありました。キッシュはフランスのロレーヌ地方発祥で、ベーコン、ほうれん草、玉ねぎが基本の具材だそうです。そこから様々な具材を組み合わせたキッシュが広がったそうですよ(^^)調理のポイントや自宅で作る際の代用品などを教えてもらい、参加されたみなさんは熱心にメモを取っていましたφ(.. ) どんなキッシュが出来上がるのでしょうか。さっそく作っていきましょう(^o^)丿

  • ②まず、事前に冷やしておいた薄力粉と強力粉、バターを混ぜ合わせ、台の上でパイ生地を作っていきます☆バターは細かくし過ぎると焼きむらの原因になるため1㎝角ほどに刻みながら混ぜ合わせます。生地をドーナツ状に丸くし、塩と溶いた卵を入れ、生地と混ぜ合わせます。ひとつにまとまったら、麺棒で伸ばして生地を折りたたむ作業を7~8回繰り返し、冷蔵庫で冷やします。力作業のため、交代しながら生地を作っていましたよ(; ・`д・´)

  • ③キッシュの具材を作ります。玉ねぎ、エリンギ、ベーコンを細かく切り、フライパンで炒めます。次に卵、牛乳、生クリーム、粉チーズ、塩、こしょう、パプリカパウダー、チリパウダーを混ぜ合わせ、卵液を作ります。型にパイ生地を敷き、炒めた具材とブルーチーズ、カマンベールチーズ、とろけるチーズ、ブロックチーズをのせ、卵液を注ぎ入れます。最後に表面に粉チーズをのせ、180℃に予熱したオーブンで30分焼いていきます(#^.^#)

  • ④余ったパイ生地を使って、シュガースティックパイを作ります。生地を5㎜ほどの厚さに伸ばし、表面に砂糖をふりかけます。キッシュと一緒にオーブンに入れ、焼き色が付いたら取り出し、冷めたら完成です。みなさんは「塩気のあるものと、甘い物って交互に食べたくなりますよね~(*‘ω‘ *)」と、キッシュと一緒に食べるのを楽しみにしながら作っていましたよ(^^♪

  • ⑤最後に、先生がかぼちゃのポタージュを作ってくださいました(*^^*)かぼちゃと玉ねぎを3㎜ほどの薄さに切り、細かく刻んだベーコンと一緒に炒めます。しんなりしてきたら水とブイヨン粉末を加え、煮詰めます。ここでしっかり火を通すことで、より滑らかなスープになるそうですよ(^^♪柔らかくなったら、フードプロセッサーにかけ、再度鍋に戻します。牛乳、生クリーム、バターを加え、塩こしょうで味を整えたら完成です☆

  • ⑥あっという間に3品完成し、みんなで試食しました。「パイ生地から作るのは思ったより簡単で、家でもできそうです(^o^)丿」や「4種のチーズの食感や味の違いがアクセントになって、とてもおいしい( *´艸`)」などのお声が聞こえてきました♪キッシュはポタージュとの相性も抜群です!みなさんもお好みの具材や旬の食材を使ってオリジナルのキッシュを作ってみてくださいね☆