イベントレポート

2025年 08月07日

  • 子ども教室
  • 料理教室

NCTSのこども料理教室


今回は、新津ショールームH!NTOにて開催の「NCTSこども料理教室」をレポート!
講師は新潟調理師専門学校 池野由梨香先生です。
ちぎりパン、夏野菜のラタトゥイユ、じゃがいもとチーズのガレットをプロの講師と一緒に作りながら、包丁の使い方や調理のコツを楽しく学びました♪

  • ①はじめにちぎりパンを作っていきます。先生の説明を聞くこどもたちは早く作りたくてうずうずしている様子(*‘ω‘ *)まずは、ボウルに材料を入れ混ぜ合わせ、生地を分けます。次に台の上に生地を叩いて空気を抜き、生地を伸ばす作業を各10分間行います。ひとつにまとまったらバターを合わせてよくこねましょう♪ボウルにラップをし、60分発酵させます。

  • ②パン生地を休ませている間に、なす、トマト、玉ねぎ、パプリカ、ズッキーニを角切りにし、夏野菜のラタトゥイユを作っていきます!ここで先生から包丁の扱い方について話があり、こどもたちは真剣に聞いていました。恐る恐る包丁を握る子や、手慣れた手つきで野菜を切る子など様々でしたが、先生がひとりひとりに声を掛けながらアドバイスしていたので、安心した様子で手元に集中しながら野菜を切っていました。

  • ③全ての野菜を切り終えたら、鍋にオリーブオイルを入れ炒めていきます。野菜が柔らかくなったら水を入れ炒め、塩コショウで味を整えて完成です(^-^)早く出来上がったので、洗いものも行いました。洗う人と拭く人に分かれ、協力して行っていましたよ☆こどもたちは「家でもやっているよ!」と教えてくれました♪

  • ④次にじゃがいもとチーズのガレットを作ります。フライパンにオリーブオイルを入れ、皮をむいて千切りにしたじゃがいもを炒め、塩で味を調え、チーズをふりかけます。再度、千切りにしたじゃがいもとチーズをのせ、焼き目が付いたらひっくり返しましょう。「チーズのいい匂いがする~(*´▽`*)」とこどもたちは完成を楽しみにしている様子でした。

  • ⑤最後に、発酵が完了したちぎりパンを仕上げていきます。生地をグーパンチで潰したあとに、表面がつるんとなるようにこねていきます。みんなで生地を分けたら、こどもたちは夢中になって自由に好きな形を作っていました(*^^*)形が決まったら、卵液を塗って200℃のオーブンで20分ほど焼いて完成です♪

  • ⑥あっという間に3品完成し、みんなで試食しましたよ。「パンがもちもちでおいしい( *´艸`)」や「みんなで一緒に作れて楽しかった(^-^)」などのお声が聞こえ、こどもたちだけで料理が作れて自信につながった様子が見られました♪みなさんも夏休みの思い出作りに、親子で一緒に作ってみてくださいね☆