- 2024年01月24日
- プレスリリース
「電気・ガス価格激変緩和対策事業」によるガス・電気料金の軽減措置について(更新)
越後天然ガス株式会社(社長:小出 薫、以下「越後天然ガス」)は、経済産業省の「電気・ガス価格激変緩和対策事業(以下、「本事業」)」に参画申請を行い、電気、ガス共に採択されました。
本事業は、2022年10月に政府が決定した「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」に盛り込まれたエネルギー価格高騰対策です。毎月の都市ガス・電気料金に直接反映する形で値引きを行い、エネルギー価格の上昇によって影響を受けるご家庭や企業の負担を直接的に軽減します。
なお、本事業による値引きに関して、お客さまご自身でのお手続きや越後天然ガスへのご連絡は不要です。対象期間中は自動的に料金を値引きいたします。
(1)適用期間、値引き単価
2023年2月検針分から2024年6月検針分までの期間、ガス料金に含まれる原料費調整額、電気料金における燃料費調整額の燃料費調整単価から下記の値引きをします。
【ガス料金の値引き単価】
2024年2月検針分~5月検針分 | 15.0 円/m3 |
---|---|
2024年6月検針分 | 7.5 円/m3 |
<低圧契約のお客さま>
2024年2月検針分~2024年5月検針分 | 3.5 円/kWh |
---|---|
2024年6月検針分 | 1.8 円/kWh |
<高圧契約のお客さま>
2024年2月検針分~2024年5月検針分 | 1.8 円/kWh |
---|---|
2024年6月検針分 | 0.9 円/kWh |
(2)値引き方法
値引き単価を反映した原料費調整単価(ガス)および燃料費調整単価(電気)により、料金を算定いたします。
〇ガス料金
<例:2023年12月検針分(標準的なご家庭料金:家庭1件当たりの平均使用量47m3/月>
(値引前)
=(基本料金B)+{ (基準単位料金B) + (原料費調整単価) }× (ガス使用量)
= 838.07 円 +{ 102.94 円/m3 + 45.36 円/m3 } × 47 m3
= 838.07 円 +{ 148.3 円/m3 } × 47 m3
= 838.07 円 + 6,970.1 円
= 7,808 円(税込み)
(値引後)
=(基本料金B)+{ (基準単位料金B) + (原料費調整単価) ー (政府支援単価) }× (ガス使用量)
= 838.07 円 +{ 102.94 円/m3 + 45.36 円/m3 ー 15.00 円/m3 } × 47 m3
= 838.07 円 +{ 102.94 円/m3 + 30.36 円/m3 } × 47 m3
= 838.07 円 +{ 133.3 円/m3 } × 47 m3
= 838.07 円 + 6,265.1 円
= 7,103 円(税込み)
※政府支援額(値引き額)…705円(税込み)= 15.00 円/m3 × 47 m3
〇電気料金
<例:2023年12月検針分(えちてん電気+ガスホーム:家庭1件当たりの平均使用量400kWh/月>
(値引前)
=(基本料金40A)+{ (電力量料金単価) × (電気使用量)± (燃料費調整単価)× (電気使用量)}+ (再生エネ賦課金単価)×(電気使用量)
= 1,478.00 円 +{ (29.71 円/kWh × 120 kWh)+(36.46 円/kWh × 180 kWh)+(40.41 円/kWh × 100 kWh) }-{6.74 円/kWh × 400 kWh } +{ 1.40 円/kWh × 400 kWh }
= 1,478 .00円 +{ (3,565 .20円)+(6,562.80 円)+(4,041.00 円) } -{ 2,696.00円 } +{ 560.00円 }
= 1,478 円 +{ 14,169 円 } -{ 2,696円 } +{ 560円 }
= 1,478 円 + 12,033 円
= 13,511円(税込み)
(値引後)
=(基本料金40A)+{ (電力量料金単価) × (電気使用量)}±{{ (燃料費調整単価)-(政府支援単価)}× (電気使用量)}}+ (再生エネ賦課金単価)×(電気使用量)
= 1,478.00 円 +{ (29.71円/kWh × 120 kWh)+(36.46 円/kWh × 180 kWh)+(40.41 円/kWh × 100 kWh) }-{{6.74 円/kWh -3.50円/kWh}× 400 kWh } +{ 1.40 円/kWh × 400 kWh }
= 1,478 .00円 +{ (3,565 .20円)+(6,562.80 円)+(4,041.00 円) } -{ 1,296.00円 } +{ 560.00円 }
= 1,478 円 +{ 14,169 円 } -{ 4,096円 } +{ 560円 }
= 1,478 円 +{ 10,633 円 }
= 12,111 円(税込み)
※政府支援額(値引き額)…1,400円(税込み)= 3.50円/kWh × 400 kWh
(3)値引きの表示について
WEBサービス(ポータルサイト、ホームページ)及び検針票に値引きした旨を記載します。
値引き額につきましては、料金明細よりご使用量(kWh、m3)をご確認いただき、ご使用量に「値引き単価」を乗算いただいた値が値引き額となります。
※ご使用量が0kWh、0m3の月は、値引きの適用はございません。
(4)本事業に関するお問い合わせ先
詳細につきましては、経済産業省資源エネルギー庁の特設サイトをご確認ください。
【経済産業省資源エネルギー庁の特設サイト】