イベントレポート
2024年 11月28日
- カルチャー教室
食品サンプル教室
今回は、五泉ショールームミライeにて開催の「食品サンプル教室」をレポート!
講師は、メコ☆しろSweets 藤井裕子先生です。
クリスマスなどのイベントを彩るアイテムとしてぴったりなミニパフェとショートケーキの食品サンプルを作りました♪
-
①はじめに先生から、完成した作品を見せてもらいながら手順の説明がありました。今回はかわいらしい装飾を使って、クリスマスにピッタリなミニパフェとショートケーキの食品サンプルを作っていきます!参加したみなさんは「わあ~本物みた〜い!(゜o゜)」「これが自分で作れるの〜?」と興味津々。一体どんな作品が出来上がるのでしょうか?さっそく作っていきましょう(^^)/
-
②まずは樹脂粘土を使ってケーキの上に飾るくまを作っていきます。樹脂粘土は乾くとひび割れするので、よくこねてから使いましょう♪ケーキの上に飾るため、思っているよりも小さくくまを作るのがポイントだそうです!顔と体ができたら、帽子を被せてマフラーを巻くとより季節感が出ますよ(*^^*)小さくて細かい作業なので、みなさんとても集中して取り組んでいました。
-
③次にケーキやパフェに飾るイチゴに色付けをしていきます!スライスされたイチゴの縁を赤色の塗料で塗り、透明の塗料を外側から内側に向かってグラデーションになるように塗っていきます。そのあと、断面の中心に白色の塗料で筋を描いたら、まるで本物のようなスライスイチゴの完成です☆二等分したイチゴの表面にも赤色の塗料を塗って、美味しそうな完熟したイチゴに仕上げていきましょう(^^♪
-
④次にパフェの盛り付けをします。容器の中にソフトクリームに見立てた素材をまわしながら絞り、最後は優しくあげて角を作ります。そこへ先生が用意したアイスやお菓子の飾り、先ほど色付けしたイチゴなどを自由に盛り付けていきます(’▽’ *)みなさん容器をまわしたり、持ち上げたりしながらバランスを見て飾っていましたよ♪
-
⑤最後にケーキを仕上げていきます!ケーキに飾るバナナを筆や爪楊枝を使って模様を描いて、本物そっくりに仕上げます!みなさんバナナの断面を想像しながらていねいに書いていましたよφ(.. )バナナが出来上がったら、スポンジの間にピンク色のクリームを塗り、スポンジの上と外側には白いシリコンのクリームでデコレーションしていきます☆最後にスライスしたイチゴとバナナ、くまを飾ったら完成です(^o^)丿
-
⑥完成した作品を並べて撮影会が始まりました(^^)/「没頭して作れて楽しかった〜♪」や「粘土を触ったのは子どもの時以来だったけど、大人になっても楽しいですね!」などのお声が聞こえてきました(*^^*)同じ材料を使ってもくまの形や表情、パフェの盛り付け方など、みなさんそれぞれの個性が光る作品になりました♡クリスマスなどのイベントを楽しむアイテムとして、お部屋に飾ってみてくださいね☆